[材料](2 人分)
・大根 200g(1/4 本)
・トマト 160g(中1 個)
・茹で卵 120g(2 個)
・こんにゃく 200g
焼き手羽
・手羽元 240g(4 本)
・塩、胡椒 0.3g
鶏団子
・鶏ミンチ 150g
・焼きのり(味なし) 3g(1 枚)
・乾燥しいたけ 5g(1 個)
・ヨーグルト 30g(大さじ2)
・柚子胡椒 1.5g(小さじ1/2)
おでんつゆ
・チキンボーンブロス 700g(2 袋)
・乾燥しいたけの戻し汁 100g(乾燥しいたけがひたひたになるくらい)
・薄口醤油 36g(大さじ2)
・キャロブ 5g
飾り
・木の芽 1g
[作り方]
各種材料下準備 (調理時間30 分)
大根
①大根を2〜3 センチ幅に切り皮を剥く。火の通りを良くし、味を染み込みやすくするために上下に十字の切り込みを入れておく。
②鍋に大根が浸かるくらいの水または米のとぎ汁を入れて、大根に火が通るまで茹でる。大根の色が透き通るくらいが目安。(米のとぎ汁はアク取りによいため、大根特有の臭みを消すことができる)
こんにゃく
①こんにゃくは半分に切ったものをさらに三角に切り、味を染み込みやすくするため面裏ともに格子状の切り込みを入れる。
湯むきトマト
①トマトはヘタを取りヘタの反対側に薄く十字の切り込みを入れる。沸かした湯を切り込みを入れた側からゆっくり注ぎ、薄皮がめくれてきたらトマトを冷水に移して薄皮を剥く。
焼き手羽元
①手羽元は食べやすくするために、皮の内側から骨に沿って両サイドに切り込みを入れる。
②塩胡椒で下味をつけて揉み込み、10 分ほど置いて馴染ませる。
③フライパンを熱し、皮面から焼き色がつくまで強火で焼く。
(スープで煮込むため、この時点で中に火が通ってなくても大丈夫!)
鶏団子
①焼きのりを手で小さくちぎり、水で戻した乾燥しいたけと生姜はみじん切りに刻んでおく。乾燥しいたけの戻し汁には、しいたけの旨味出汁が出ているためとっておく。
②ボウルに鶏ミンチと①の材料・柚子胡椒・ヨーグルトを加える。粘り気が出るまでよく混ぜ合わせ、冷蔵庫で15〜30 分程休める。
(ヨーグルトに含まれる乳酸菌には肉を柔らかくする働きが!)
煮込み工程 (調理時間60 分)
①解凍した京丹波あじわいどり天然だし Issui〜一粋〜 に、乾燥しいたけの戻し汁を加え、下準備をした大根・茹で卵・トマト・こんにゃくと薄口醤油・キャロブシロップを加えて弱火で15 分以上煮る。(煮立たせると風味を失うため注意)
②味を染み込みやすくするため、いったん火を止め30 分以上置いておく。
③スープが煮立たないよう弱火で火をつけ、焼き手羽を加えて中までしっかり火が通るまで煮る。
④食べる直前に下準備をした鶏団子のタネを、一口サイズに成形しながらそっと鍋に加える。
⑤鶏団子に火が通ったら飾り用の木の芽をトッピングして完成。
[栄養メモ]
鶏肉の旨みを最大限活かしたおでんです!鶏団子は柔らかく仕上げるためヨーグルトを入れています。
ヨーグルトに含まれる乳酸菌によって肉が固くなるのを防いでくれます。
鶏団子は海苔を混ぜ込んだことで磯の風味豊かな味わいになりました。
丸ごとトマトを入れて見た目は鮮やか!トマトには美容に良いと言われるリコピンや塩分の排出を促すカリウムが豊富です。
美味しくて身体に良いおでんに仕上がりました!
[栄養計算]1 人あたり
エネルギー 577 kcal
たんぱく質 50.8 g
脂質 32.9 g
炭水化物 21.5g
(糖質:13.8g 食物繊維:7.7g )
食塩相当量 4.5g
(具材 スープ半量2.8g)
[材料](2 人分)
・大根 200g(1/4 本)
・トマト 160g(中1 個)
・茹で卵 120g(2 個)
・こんにゃく 200g
焼き手羽
・手羽元 240g(4 本)
・塩、胡椒 0.3g
鶏団子
・鶏ミンチ 150g
・焼きのり(味なし) 3g(1 枚)
・乾燥しいたけ 5g(1 個)
・ヨーグルト 30g(大さじ2)
・柚子胡椒 1.5g(小さじ1/2)
おでんつゆ
・チキンボーンブロス 700g(2 袋)
・乾燥しいたけの戻し汁 100g(乾燥しいたけがひたひたになるくらい)
・薄口醤油 36g(大さじ2)
・キャロブ 5g
飾り
・木の芽 1g
[作り方]
各種材料下準備 (調理時間30 分)
大根
①大根を2〜3 センチ幅に切り皮を剥く。火の通りを良くし、味を染み込みやすくするために上下に十字の切り込みを入れておく。
②鍋に大根が浸かるくらいの水または米のとぎ汁を入れて、大根に火が通るまで茹でる。大根の色が透き通るくらいが目安。(米のとぎ汁はアク取りによいため、大根特有の臭みを消すことができる)
こんにゃく
①こんにゃくは半分に切ったものをさらに三角に切り、味を染み込みやすくするため面裏ともに格子状の切り込みを入れる。
湯むきトマト
①トマトはヘタを取りヘタの反対側に薄く十字の切り込みを入れる。沸かした湯を切り込みを入れた側からゆっくり注ぎ、薄皮がめくれてきたらトマトを冷水に移して薄皮を剥く。
焼き手羽元
①手羽元は食べやすくするために、皮の内側から骨に沿って両サイドに切り込みを入れる。
②塩胡椒で下味をつけて揉み込み、10 分ほど置いて馴染ませる。
③フライパンを熱し、皮面から焼き色がつくまで強火で焼く。
(スープで煮込むため、この時点で中に火が通ってなくても大丈夫!)
鶏団子
①焼きのりを手で小さくちぎり、水で戻した乾燥しいたけと生姜はみじん切りに刻んでおく。乾燥しいたけの戻し汁には、しいたけの旨味出汁が出ているためとっておく。
②ボウルに鶏ミンチと①の材料・柚子胡椒・ヨーグルトを加える。粘り気が出るまでよく混ぜ合わせ、冷蔵庫で15〜30 分程休める。
(ヨーグルトに含まれる乳酸菌には肉を柔らかくする働きが!)
煮込み工程 (調理時間60 分)
①解凍したチキンボーンブロス に、乾燥しいたけの戻し汁を加え、下準備をした大根・茹で卵・トマト・こんにゃくと薄口醤油・キャロブシロップを加えて弱火で15 分以上煮る。(煮立たせると風味を失うため注意)
②味を染み込みやすくするため、いったん火を止め30 分以上置いておく。
③スープが煮立たないよう弱火で火をつけ、焼き手羽を加えて中までしっかり火が通るまで煮る。
④食べる直前に下準備をした鶏団子のタネを、一口サイズに成形しながらそっと鍋に加える。
⑤鶏団子に火が通ったら飾り用の木の芽をトッピングして完成。
[栄養メモ]
鶏肉の旨みを最大限活かしたおでんです!鶏団子は柔らかく仕上げるためヨーグルトを入れています。
ヨーグルトに含まれる乳酸菌によって肉が固くなるのを防いでくれます。
鶏団子は海苔を混ぜ込んだことで磯の風味豊かな味わいになりました。
丸ごとトマトを入れて見た目は鮮やか!トマトには美容に良いと言われるリコピンや塩分の排出を促すカリウムが豊富です。
美味しくて身体に良いおでんに仕上がりました!
[栄養計算]1 人あたり
エネルギー 577 kcal
たんぱく質 50.8 g
脂質 32.9 g
炭水化物 21.5g
(糖質:13.8g 食物繊維:7.7g )
食塩相当量 4.5g (具材 スープ半量2.8g)
夏の暑さとは打って変わり、肌寒い季節がやってきました。
身体の温まるご飯といえば何を思い浮かべるでしょうか?
私は小さい頃からよく食べる子で、具材の沢山入っているおでんは大好物でした。
前日から仕込みを始め、じっくりゆっくり時間をかけて愛情たっぷりのおでんは身体だけでなく心まで癒してくれていたのを今でも思い出します。
今回はそんな家族と食べたおでんを思い出しながら、チキンボーンブロスの旨みを最大限引き出した丸ごとトマトおでんを作りました。
『何も足さない、何も引かない』
シンプルな製法で素材を生かして作られた出汁はおでんのつゆにはぴったりです。
具材にはおでんの具の代表ともいえる
大根・卵・こんにゃくに加えて
トマト・手羽元・鶏団子
と少し変わった内容にしました。
こだわりPoint1
『鶏メインのおでん』
今回のレシピにはチキンボーンブロスをベースとし、手羽元と鶏ミンチで作った鶏団子を入れています。
手羽元と鶏ミンチの良質な脂が加わることで、コクの深いおでん出汁に仕上がりました。
こだわりpoint 2
『練り物なしでも満足感』
実は練り物には多くの糖質が含まれています。
糖質は身体のエネルギー源としてな栄養素ですが、取りすぎには要注意!
おでんと一緒にお米を食べたり、ビールなどのお酒を飲む方にも罪悪感なくおでんを堪能していただきたい!
鶏肉主役の糖質15g 以下のレシピを考えました。
このおでんの名脇役は丸ごと入ったトマトです。
夏が旬のトマトは体を冷やす野菜ですが、冷え性になりやすい女性でも温めて食べれば大丈夫!
身体を冷やす事なく安心していただくことができます。
トマトに含まれているリコピンには生活習慣病や老化抑制に効果があると言われており、健康にも美容にも嬉しいお野菜です。
また、カリウムも多く含まれているため、塩分の排出を促す働きがありむくみにも良いとされています。
塩分の高くなりがちなおでんやお鍋でもカリウムの豊富なお野菜を入れることで身体の中での塩分調節に働きかけてくれます。
大切な家族や友人、恋人のために
「いつもありがとう」
の気持ちを込めて、少しの手間と時間をいつもより愛情をたっぷり込めて作ったおでんを囲みながら素敵な食卓を過ごして下さい。
今回使用した「手羽元」
「鶏ミンチ」は、
下のボタンから購入できます。
身体の温まるご飯といえば何を思い浮かべるでしょうか?
私は小さい頃からよく食べる子で、具材の沢山入っているおでんは大好物でした。
前日から仕込みを始め、じっくりゆっくり時間をかけて愛情たっぷりのおでんは身体だけでなく心まで癒してくれていたのを今でも思い出します。
今回はそんな家族と食べたおでんを思い出しながら、チキンボーンブロスの旨みを最大限引き出した丸ごとトマトおでんを作りました。
『何も足さない、何も引かない』
シンプルな製法で素材を生かして作られた出汁はおでんのつゆにはぴったりです。
具材にはおでんの具の代表ともいえる
大根・卵・こんにゃくに加えて
トマト・手羽元・鶏団子
と少し変わった内容にしました。
こだわりPoint1
『鶏メインのおでん』
今回のレシピにはチキンボーンブロスをベースとし、手羽元と鶏ミンチで作った鶏団子を入れています。
手羽元と鶏ミンチの良質な脂が加わることで、コクの深いおでん出汁に仕上がりました。
こだわりpoint 2
『練り物なしでも満足感』
実は練り物には多くの糖質が含まれています。
糖質は身体のエネルギー源としてな栄養素ですが、取りすぎには要注意!
おでんと一緒にお米を食べたり、ビールなどのお酒を飲む方にも
罪悪感なくおでんを堪能していただきたい!
鶏肉主役の糖質15g 以下のレシピを考えました。
このおでんの名脇役は丸ごと入ったトマトです。
夏が旬のトマトは体を冷やす野菜ですが、冷え性になりやすい女性でも温めて食べれば大丈夫!
身体を冷やす事なく安心していただくことができます。
トマトに含まれているリコピンには生活習慣病や老化抑制に効果があると言われており、健康にも美容にも嬉しいお野菜です。
また、カリウムも多く含まれているため、塩分の排出を促す働きがありむくみにも良いとされています。
塩分の高くなりがちなおでんやお鍋でもカリウムの豊富なお野菜を入れることで身体の中での塩分調節に働きかけてくれます。
大切な家族や友人、恋人のために
「いつもありがとう」
の気持ちを込めて、少しの手間と時間を
いつもより愛情をたっぷり込めて作ったおでんを囲みながら
素敵な食卓を過ごして下さい。